湿度と上手に付き合う センサー付湿度計の仕組み

私たちが生活する中で、気温や湿度を気にすることは非常に重要です。

その日の気温により服装や空調の設定温度を変える必要があるし、何より湿度を適度に保つことは健康維持の対策にもなり、精密機器の管理等にも大きく関わるからです。温度計や湿度計を上手に使うことで、快適な生活を送ることができるでしょう。それでは、センサー付の湿度計があることはご存じでしょうか。センサー付のものは、湿度の検出方法が主に抵抗式と容量式の2種類に分けられます。どちらも乾湿材料を電極で挟んだ構造ですが、乾湿材料に吸湿、脱湿される水分の捉え方が異なります。

抵抗式は電気抵抗として捉え、容量式は静電容量として捉えます。どちらも一長一短ですが、それぞれメリットがあります。抵抗式は、大量生産が可能なため比較的安価です。容量式は、低湿度測定に優れていることや、応答速度が高いことが挙げられます。現在では手軽に湿度を計測できる、多くの電気式湿度計が市場に出回っています。

手軽に、誰が測定しても同じ値を示すことができ、使用目的やシーンにより様々な商品を選ぶことができます。業務用であれば計測した湿度をデータ化して記録する機能がついているようなものもある為、様々な理由により空間を快適に保つことが必要とされる方には重宝されるでしょう。日本の四季は他国と比べ温度や湿度の変化が大きく、管理する事が非常に難しいですが、センサー付の湿度計を取り入れることで、上手に付き合っていくことができます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *